仕事内容はどんなものがある?

認知症の利用者を対象に専門的なケアを行うグループホームは、5~9名を1ユニットとして介護を行います。
グループホームという名前からわかる通り、老健や特養よりもアットホームな環境になっています。

グループホームは利用者同士の自立支援が主な目的となっているので、仕事内容は見守り介護が中心です。
具体的な仕事内容は、生活介助や排せつ誘導、レクリエーションの企画・進行や夜勤などです。
生活介助では入浴介助の他に、起床時や就寝時の着替えや口腔ケア、服薬などを行っています。
排せつ誘導ではなるべく自分で排泄できるように見守りや誘導、介助などをしています。
お花見や夕涼みなど季節に合わせた催し物を準備するのが、レクリエーションの企画・進行です。
その他にも普段の生活で利用者が行う活動の準備もします。
夜勤では就寝中の利用者の見守りを主に行います。
夜勤は1ユニット1人の職員で対応する施設が多いのですが、認知症を持った元気な高齢者の対応は大変な場合が多い傾向です。
より詳細な仕事内容はこちら→【グループホームとはどんなところ?

グループホームは利用者が1日中生活していく場になるので、土日出勤ももちろんあります。
勤務形態は24時間体制なので、早番や遅番、日勤や夜勤の4つに分かれているところが多いです。
利用者と一緒に生活していくという仕事形態になっているので、高齢者の方と一緒に生活を楽しめる方に向いている施設です。
また介護予防ケアや認知症予防ケアなどの知識も必要な仕事なので、向上心がある人にも向いています。